去年は体調を崩してしまう事が多く低空飛行だった1年。
今年こそは心も体もきちんと整えてよい1年にしたい…。
そして妻が前厄という事もあり川崎大師へ行ってきました。もちろん前から予定をしていたわけではなく昼過ぎに「よし、今日行こう」といきなり決めました(平常運行)
【記事内写真の撮影機材はこちら】
・FUJIFILM X-H2S
・XF 23mm F1.4 R LM WR
・Adobe Lightroom classic VSCO Film 02 F-Kodak Portra400 VC noise cut
最近は XF 56mm F1.2 R WR のレンズばかり使っていたのですがこの日は久しぶりに XF 23mm F1.4 R LM WR を持っていきました。
そしてスナップのプリセットは大体クラシックネガなのですが今回は数年前に購入したLightroom版のVSCOFilmを少しアレンジして使用。
緑が渋くていい色…参考までにどうぞ。

2月の平日という事もあり近隣の駐車場も空いていて人も少ない。

川崎大師といえばやはり飴を売るお店の包丁をカタカタリズミカルに鳴らす音。









一生懸命煙を頭に…。

本堂へお参りした後におみくじを引きました。
初詣で鎌倉の鶴岡八幡宮へ行きましたがおみくじは引かなかったので今年初めて。
鎌倉の記事はこちら↓


家族3人吉でした。体調も回復するとの事。
信じるぞ(切実)

出店は週末だけでしょうか。




帰り道は再び参道で写真を撮りつつお土産を購入。
川崎大師へ行ったらだるま煎餅を購入して帰るのがいつもの決まり。


ここからひたすらだるまを撮るよ!








気持ちを整えられた1日。
2023年はいい年にしたい。(切実)
最新の記事はこちら↓
・〒210-8521 神奈川県川崎市川崎区大師町4−48
・大本堂開扉時間 4月~9月 5:30~18:00 10月~3月 6:00~17:30
・川崎大師の詳細はこちら。